ギャラリー山陽堂
21年10月(4)
21年08月(1)
21年07月(1)
21年06月(2)
21年05月(2)
21年04月(1)
21年02月(4)
21年01月(1)
20年11月(1)
20年10月(1)
20年09月(2)
20年08月(1)
20年06月(1)
20年04月(1)
20年02月(2)
19年12月(1)
19年11月(2)
19年10月(6)
19年09月(2)
19年08月(2)
19年07月(3)
19年06月(3)
19年05月(3)
19年04月(2)
19年03月(3)
19年02月(3)
19年01月(2)
18年12月(5)
18年11月(3)
18年10月(3)
18年09月(1)
18年08月(6)
18年07月(3)
18年06月(1)
18年05月(4)
18年04月(3)
18年03月(2)
18年02月(3)
17年11月(4)
17年09月(1)
17年08月(1)
17年06月(1)
17年05月(2)
17年04月(2)
17年03月(1)
17年02月(2)
17年01月(2)
16年08月(7)
16年07月(4)
16年06月(1)
16年05月(2)
16年04月(1)
16年03月(2)
16年02月(2)
15年11月(2)
15年06月(11)
15年05月(4)
15年04月(1)
15年03月(3)
15年02月(3)
14年12月(2)
14年11月(3)
14年10月(1)
14年09月(2)
14年08月(2)
14年07月(3)
14年05月(3)
14年04月(4)
14年03月(3)
14年02月(1)
14年01月(1)
13年12月(2)
13年11月(2)
13年10月(1)
13年09月(1)
13年08月(1)
13年07月(2)
13年06月(2)
13年05月(2)
13年04月(1)
13年03月(2)
13年02月(2)
13年01月(1)
12年12月(1)
12年11月(2)
12年10月(3)
12年09月(1)
12年08月(2)
12年06月(1)
12年05月(1)
12年04月(2)
12年03月(2)
11年11月(1)
11年10月(1)
11年09月(1)
11年07月(2)
11年06月(1)
武井宗道 山陽堂茶会 「歳暮の釜」
武井宗道 山陽堂茶会 「歳暮の釜」
期 間: 2018年12月28日(金) 13時-19時

武井宗道氏による山陽堂茶会 「歳暮の釜」のお知らせです。

※ご参加の際は必ず最後までお読みください


武井宗道氏より


12月28日、山陽堂書店の2018年の営業、最終日に、歳暮の茶会を開催致します。

茶の湯の世界では、12月の終わりに、一年お付き合い頂いた感謝を込めて、歳暮の釜をかけます。

年末ということもあり、大勢様がいらっしゃることと、お家が多用ということで、

通常の茶会より短縮した形式で行います。

年の最後にぜひ茶の一服をお楽しみください。



茶道の作法や知識は一切必要ありません。

手ぶらのまま、お気軽にお越しください。



【流れ】

白湯

お汁粉  菊家さんの あん を贅沢に使用

お抹茶  ひきたての抹茶


【席案内】

各40分

第一席  13時〜

第ニ席  14時〜

第三席  15時〜

第四席  16時〜

第五席  17時〜

第六席  18時〜

第七席  19時〜


【参加費】

2000円


【定員】

各回  7名


【お申し込み先】

メール:sanyodo1891@gmail.com (担当 マンノウ)

電話:03-3401-1309

店頭でも申し込みいただけます。

※2営業日以内に返信がない場合、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。

タダジュン 銅版画展
タダジュン 銅版画展
期 間: 2019年2月19日(火)-3月1日(金)

ダジュン 銅版画展

 
ギャラリー山陽堂で、約3年ぶりの展示です。
『お前らの墓につばを吐いてやる』(河出文庫)など、
装画で制作してきた銅版画やオリジナルの版画作品を展示いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております!
 
◇会期
2/19(火)-3/1(金)*最終日は17時まで。
月-金 11時-19時
土・3/1(金)最終日 11時-17時
 
◇ドライポイント・ワークショップ
 ドライポイントプレートという紙を使い、
銅版画のように魅力的な凹版 画を作ります。
紙の版を好きな形に切り取って、描いたり、紙をはがしたり、
のびのび自由に版画制作を楽しんでいただけたら嬉しいです。


⋆定員になりましたので受付を終了いたしました。ありがとうございました。
 
・日時:2019年2月26日19時半から約2時間
・定員:10名(要予約)
・持ち物:えんぴつ 消しゴム エプロン(もしくは汚れてもよい服装)はさみ
 * 下絵はとくに用意しなくても大丈夫です。もしご用意される場合は
   95×130ミリでお願いします。
・場 所:ギャラリー山陽堂2F
・参加費 :3000円 /材料費込み(事前のお支払い。返金はできませんのでご了承ください。)
・お申込方法:店頭・下記問い合わせメール・電話・ファッ クス
 mail:sanyodo@bi.wakwak.com
 tel:03-3401-1309 fax:03-3401-1358


◇タダジュン プロフィール
イラストレーター・版画家
書籍装画や雑誌のイラストレーションを中心に活動中。
主な仕事に、『犯罪』フェルディナント・フォン・シーラッハ/酒寄進
一 訳(東京創元社)
『ガラスの街』ポール・オースター/柴田元幸 訳(新潮社)
『後藤明生コレクション』(国書刊行会)
雑誌 MONKEY(スイッチ・パブリッシング)のイラストレーショ
ンなど。
2017年、SUNNY BOY BOOKSより初作品集『Dear,THUMB BOOK 
PRESS』を刊行。
https://juntada.tumblr.com



「LIVE版・山陽堂だより⑨」1月25日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
「LIVE版・山陽堂だより⑨」1月25日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
期 間: 2019年1月25日(金) 19時半
1月の「LIVE版・山陽堂だより⑨」のご案内です。

【開催日】
1月25日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
参加費:1,000円(1ドリンク付)
定員:20名

《今回のLIVE版・山陽堂だより》

『昭和というたからもの 谷内六郎と岩崎俊一』
今回は講談社より出版されています「昭和というたからもの」という本を取り上げます。
この本は、長年週刊新潮の表紙を描かれていた谷内六郎氏の絵に、コピーライター 岩崎俊一氏が言葉を添えた大人向けの絵本です。
昭和という時代を生きてきた人にとってだけでなく、平成を育ってきた人にとってもどこか懐かしさを感じさせるこの本に込められているものとは、何なのでしょうか。
今回はこの本の出版に携わり、現在もパネル展などでご尽力されている岸 一正さんをゲストとしてお迎えします。
岸さんは広告代理店に務められていた時代に、岩崎氏とともに多くのお仕事をされてきました。
今回はこの本のだけでなく、岩崎氏とのエピソードなどについてもお話しいただく予定です。

【申込み方法】 
件名に「山陽堂だより」、本文に1.氏名 2.予約人数 3.ご連絡先を明記のうえ、
 sanyodo1891@gmail.comまでご連絡ください。 
※3営業日以内に折返しの連絡がない場合は、電話(03−3401−1358)でお問い合わせください。 
電話・店頭でもお申し込み頂けます。
当日お申し込みの場合は電話にてお問い合わせください。

みなさまのお申し込みをお待ちしております。

山陽堂書店


◇岸 一正プロフィール
14_kishi_4.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

1948年生まれ
株式会社 サーフコミュニケーショんズ 相談役
元東急エージェンシー常務取締役
広告代理店時代にコピーライター 岩崎俊一氏と共に多くの仕事を手がける。


「昭和というたからもの展」
「昭和というたからもの展」
期 間: 2019年1月15日(火)-2月1日(金)



「昭和というたからもの展」


1月15日(火)-2月1日(金)

月-金 11時-19時

 土    11時-17時

日・祝休



「昭和というたからもの」 谷内六郎 岩崎俊一


創刊号からの「週刊新潮」表紙絵で知られる谷内六郎さん。その季節感あふれる、田園での暮らしを描いたひとコマ、ひとコマに、広告業界の第一人者・岩崎俊一さんがコピーを添えた大人の絵本です。おだやかな家族の時間が流れる絵に、優しく、鋭く、コピーライターの言葉が呼応して、私たちが失ったものを問いかけます。平成生まれの若者たちにも届けたい、大切な日本の原風景(たからもの)です。

それは自動車ではなく子どもが道路を駆けぬけていた時代。大きな掛け時計が時を刻んでいた部屋、いつも母が散髪してくれた縁先、兄弟姉妹で火鉢を囲んだ夕暮れのひと時。何が便利で、何が幸せか。急速な経済成長と都市化のなかで変わってしまった家族の絆を見つめ直す一冊。

                               -講談社ホームページより-


「LIVE版・山陽堂だより⑧」12月21日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
「LIVE版・山陽堂だより⑧」12月21日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
期 間: 2018年12月21日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
◇「LIVE版・山陽堂だより⑧」

【開催日】
12月21日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
参加費:1,000円(1ドリンク付) 
※イベント終了後に3階カウンターでご注文ください。
定員:20名

【申込み方法】 
件名に「山陽堂だより」、本文に1.氏名 2.予約人数 3.ご連絡先を明記のうえ、
 sanyodo1891@gmail.comまでご連絡ください。 
※3営業日以内に折返しの連絡がない場合は、電話(03−3401−1358)でお問い合わせください。 
電話・店頭でもお申し込み頂けます。
当日お申し込みの場合は電話にて残席をお問い合わせください。

《今回のLIVE版・山陽堂だより》
「山陽堂書店の2018年」と題し、この1年間にあった山陽堂書店でのできごとを振り返ります。
各展示・イベントの様子、来場してくださった方々から寄せられた感想、ギャラリーノートや「万年筆からはじまる言葉」に書き残されていた言葉を、写真とお喋りで遠山(4世代目)と萬納(5世代目)が紹介致します。
また、日々の営業の中であったお客様との嬉しいできごとや、3階喫茶の話もしようと思っています。
みなさまのお越しをお待ちしております。

【2018年 ギャラリー山陽堂 展示】
『せかいいちの いちご』原画展               

【2018年 山陽堂書店イベント】
雲龍 定期演奏会「風の交差点」、「柴田元幸イブニング・トーク  ロウィンの夜にエッセイを」、中村桂子『「ふつうのおんなの子」のちから 子どもの本から学んだこと』刊行記念トークイベント、大坊勝次 一日珈琲店、村上 薫『戦中・戦後の暮しの記録』発売記念トークイベント 投稿2390編と向き合った日々』武井宗道 山陽茶会 (敬称略)

2018 山陽堂書店オリジナルグッズ】

初代 萬納孫次郎 生誕150年の今年、山陽堂書店ではオリジナルグッズをつくりました。

キッチンや水まわりのふきんとして、またお手ふきとしてもお使いいただけます。

青山表参道の月夜に浮かぶ山陽堂書店は、イラストレーター 山崎杉夫さんが描いてくれました。


 山陽堂書店スポンジワイプ.jpeg
山陽堂書店オリジナルスポンジワイプ 650円(税抜)